こんにちは!
- 気軽に移住したい!
- めんどうな事は無しがいい!
- 都会のように会津で暮らしたい!
というような事をを知りたい方の助けとなる記事になります。

会津への移住を考えているけど、めんどうな地域の会などには参加したくないと思う方もいると思います。
田舎のイメージだとプライベートがなく、地域の人たちと家族のように繋がりあって暮らしているような感じだと思う方も多いと思います。私もそうでした(笑)
そういう暮らし方もいいとは思いますが、都会のように特に地域の集まりなど無く気軽に暮らす方法もあります!田舎だからといって生活の仕方が限定されてしまっては移住を考えていても躊躇してしまう要因にもなりますよね。
いろんな人がいていろんな生活の仕方があってもいいと思うので、会津の生活を楽しみながら田舎のような集まりがなく生活する方法をお教えします!
会津での移住を考えていて生活の仕方に不安がある方は是非参考にしていただければと思います!
会津への移住を気軽にする
会津若松市内であれば、都会で暮らしていたような感じで生活することもできます。
もちろん都会のようになんでもショッピングができるような場所や娯楽は少ないですが、自然が多く数分の所にも山があるので、自然が好きな方にはとても良い環境だと思います。
環境は良いけれど、町会のような会合に参加したりゴミ出し当番は煩わしくて嫌だと思う方もいるかと思われます。そんな時に気軽に移住をするためのポイントを紹介します。
築年数は新しい方が快適
やはり築年数が新しい方が快適な作りになっている所が多いです。東北の家なので基本的に気密性は高めな所が多いですが、古いほうがちょっと弱い感じがしました。東北の冬は寒いので、新しい所の方が部屋の気密性が高くなるので寒さが和らぐのが大きいです。
気密性が高いほうが虫の侵入もしずらいので虫が苦手な方はやはり新しめの所のほうが安心だと思います。寒い地域なので虫は少なめではありますが、ちょっと古めの所に住んでいる人の話では虫が多いと聞いてます。ただ、黒いアイツは会津で見たという人はまだいません。寒い地域なので少なく、気密性が高いので侵入されることも少ないのではと思います。
会津だとゲジゲジやカメムシも家の中に入ってくるそうなので、新しめで気密性の高い所を選ぶようにすることをオススメします!ちなみに私の所は築年数19年ですが、夏に蚊が一回出たくらいでした。恐らく玄関で出入りする時に侵入されたのではと思います。他の虫は見た事がありません。
不動産屋さんに聞いてみる
移住した時に気負ってしまう事は人間関係も割と多いと思います。町会などは煩わしいので、できれば参加したくないという時は不動産屋さんに聞いてみることをオススメします。
アパートなどは基本的に参加しない所も多いですが、中には参加するところもあるのでそこの地域はアパートでも町会に参加するのかどうかは、不動産屋さんに聞いておけば確実です!
管理費などは家賃に含まれていると思われるので多少は高くなるかもしれませんが、自分で毎月町会費という形で払うと心象的に「出費がある」と認識してしまいますよね。
煩わしいことは全部おまかせでやってもらった方が気が楽なので、結果的にこっちのやり方の方が合うと思います。考えなくていいというのは時間のロスもなくなるので、できるだけシンプルに気軽になる方法としては良いと思います。
敷地内でごみ収集している
朝のゴミ出し当番も煩わしい要因の一つです。朝の8:30までにその日のゴミ出しのカゴを出しておくとかもうキツいですよね!
しかも家から少し歩くような所がゴミ捨て場だと超めんどうです(笑)
何曜日が燃えるゴミで何曜日がリサイクルでとか毎日考えているのはめんどうですし、朝の時間をゴミ出しのカゴを設置するのに使うのは大変です!
なるべくならアパートの敷地内で管理の人がカゴを出しておいてくれる所がベストです!
ここもその場所によって違うので確認しておくことで当番はしなくて大丈夫です!ゴミ出しの時間は決まってますので守ってくださいね(笑)
移住への不安を無くす
移住するのに不安になる部分もいくつかあると思います。人間関係や都会から移住してきた場合は東北である会津でどんな所に気を付けておけば気軽に生活できるのかをお教えしたいと思います。
地域に溶け込まなくてもいい
田舎に行くとその地域に溶け込んで生活しなければと思いますが、町会が無い所に住めば特に無くても大丈夫でした。
アパートのお隣さんや上下の人に最初に引っ越しの挨拶をするぐらいでいいと思います。引っ越しの挨拶をしなくても何も困ることもないですし、女性の一人暮らしとかですとあまり挨拶はしないようです。ゴミ出しで鉢合わせたらちょっと会釈でもしておけば大丈夫な関係なので、深く考えなくても大丈夫です!
無理に溶け込もうと気負う必要がないので気軽に移住ができると思います。
治安は良い
田舎の方は夜は治安が悪いところもあるイメージがあったりしますが、会津は特に悪くない感じです。うるさい音を鳴らす乗り物は聞いたことないぐらいです。
夜は車もかなり少なく、夜の12時くらいになれば大通りでもほぼ通らないので静かです。虫の声などを堪能できます!
外灯は少ない所もあるので暗いという点ではしょうがないと思います。あまり出歩く人もいないので少ないというのもあると思います。
車は必須ではない
田舎では車が必須だと言われていて車を運転するのが嫌な方や免許を持っていない方は田舎では生活できないと思いますよね。車は確かにあるとかなり便利だと思います。しかし会津若松市内で実際私は今車を持っていなくても1年を通して生活できていますし、そこまで困ったことはありません。
東北なので冬には雪がほぼ積もりますが、雪が積もった時に車の雪降ろしはしなくて済みますし、車の維持費もないので生活費も少なくて済みます。
仕事上使う方は仕方ないと思いますが、必須だということではないので車の事で移住を躊躇してしまっているならば、無くても大丈夫な人もいるという事で安心できるのではないでしょうか。
まとめ
会津で暮らしたいけど、田舎の親密な生活は煩わしいという時に気軽になる方法を紹介しました。

私も特に交流が嫌いというわけでもないですが、気分的に1人でいたい時もありますし、余計なことは考えていたくないので気楽に移住するためにこういう方法を取っています。
山里の方で暮らしたいとなると嫌でも交流しなくてはいけないと思いますが、会津は市内からでも山が近いので、田舎を満喫しながら煩わしい所は省いて生活するにはかなり良い所だと思いました。
会津への移住を気楽にしてみたい方は是非参考にしてみて下さい!
最後までお読みいただき、ありがとうございました!